様々な分野で使われている測定具、すべてが一品一様、様々な形状があります。
しかも、どれもが重要な役割をもって使われています。私たちは〝 質 〟にこだわり物作りに努めております。
当社はゲージメーカーとしてスタートし、創業以来50年、精密加工に携わって参りました。早くからゲージ製作に携わってきたおかげをもちまして、当社の製品は自動車業界をはじめ、様々な分野でご使用頂ける信用を得て、現在に至っております。
製品紹介
![]() |
![]() |
![]() |
||
限界ゲージ | 総合検査具 | テーパゲージ マスターワーク |
![]() |
![]() |
![]() |
||
テンプレート・当たりゲージ 超硬付き製品 |
スプラインゲージ 面径ゲージ |
鋼管切断用刃物 |
![]() |
![]() |
新着情報
- 2017.06.27歯部位相(角度)測定具
≪歯部位相(角度)測定具≫ ワークの外径は上下のスプラインとなっております。上の指示された歯部を基準に下の歯部の角度を測定します。 最終は三次元測定機での測定値と僅差にする為、マスターを調整仕上げして組付け […]
- 2017.06.05球面凹ゲージ
・R80.1の凹形球面ゲージです。NC旋盤で凹&凸形を製作した後、手仕上げでラップ致します。真球度は0.005mm、表面粗さはRz0.4以下と顔が映る程にラップ出来ております。 ・根気のいる手仕上げ作業です […]
- 2017.05.31拡張マンドレル
ワーク内径(スプラインのワークもある)を張って基準とする物です。 ≪ワーク保持拡張ユニット部≫ 下は≪回転ユニット部≫です。 ハイトゲージで外径や端面を触り、振れを測定します。 ≪縦型機構であるメリット≫ ① セット時は […]
- 2017.05.31溝位置(高さ)測定具
溝位置(高さ)測定具 ワーク外径の溝位置(高さ)をマスターとの比較で測定します。 ピックテスタはゼロ合わせし易いように、微調整機構付きです。
- 2017.05.30ホームページを更新しました。
設備紹介の一部を更新しました。